ドライブレコーダー最新情報!!
2022.02.21
いつも学園南店ブログをご覧いただきありがとうございます☺♡
本日は日々進化を遂げるドライブレコーダーの最新情報をお届けいたします✨
愛車を守る為、ドライブの記録の為、今や必ず搭載したいドライブレコーダーですが、進化を遂げているからこそ
どれを選んだら良いのか、何がどう違うのか迷ってしまいますよね💦
現時点でどのような選択肢があるのか、機能の違いやオススメ機種、最新機種などをご紹介します~☺
まず、ドライブレコーダーにもいくつか種類がありますが
大きくわけると「前方1カメラ」「前後2カメラ」「360°カメラ」となります。
現在はよく報道されるあおり運転にも対応できる後方の記録も可能な「前後2カメラ」が人気です💡
「前後2カメラ」当店の人気モデルはこちらです↓↓
さらに車内でのトラブルや側方への当て逃げなどの可能性をご心配な方には、前方+側方+車内をカメラ一つで360度録画できる、「360°カメラ」がおすすめです✨
斜め方向からの飛び出しや側面からの幅寄せなど、さまざまなシーンに対応します。
ただ、「360°カメラ」は事故の際の全体の認識はし易いものの、録画解像度が低く先行車と後続車のナンバーの認識が難しい、夜間の映像も暗くなってしまうモデルもあります。
リアカメラも搭載したモデル「360°カメラ+リアカメラ」であれば全周囲をカバーできますよ♪↓↓
高解像度でゆがみ無く録画できる最新機種もお取り扱いしておりますので是非ご検討くださいね!☺↓↓
そして最近ではルームミラーに被せるように設置し、そのままルームミラーとしても利用できる電子インナーミラーモデルのドライブレコーダーもおすすめです✨↓↓↓
後部座席にたくさん荷物を積んだり後方が見えにくい場合も後方についたカメラでしっかり確認・記録ができます!
ご自身でドライブレコーダーを選ぶ際には、信号やナンバープレートを鮮明に記録できるかを確認しておきましょう。フルHD(約200万画素)以上のモデルなら、高画質な映像を録画可能です。
また、明暗差のある画像を処理するダイナミックレンジ機能「HDR」や「WDR」があれば急激な明るさの変化に強く、夜間でもきれいに撮影可能ですので是非パッケージをご確認くださいね♪
学園南店では点検の際に一緒に取り付けを行う事も可能です。
点検ご予約の際にご相談ください♪
カメラの種類や設置についてご不明な点があればお気軽にお問合せくださいね☺