今日からできるエアコンの悪臭対策
2022.05.21
こんにちは
ショールームスタッフの福嶋です!
先日、友人から「久しぶりにエアコンをつけたら臭いが気なるからなんとかして~」
とSOSのメールが届きました✉
車内のエアコンの悪臭って乗るたびにテンションが下がりますよね(;´`)
早速物知りなフロントさんに相談してみました。
エンジンを切る15分ほど前にエアコンをオフにして送風状態にします。
そうすることでエアコン内部の水分が除去できますのでカビになりにくくなります。
車内の空調管理には「内気循環」と「外気導入」の2種類があります。
「内気循環」を使用していると室内に湿気が溜まって臭いの原因になります。
ちなみに「内気循環」は外の環境が車内の環境より悪い時や、急速にエアコンで温度を変えたい時等に使用すると効果的ですが、それ以外は外気導入を選択する方が車内の環境は新鮮に保たれます。
数日後…
友人から連絡があり、上記改善策を試してみると一週間程で臭いが気にならなくなったとのことでした♪
ちょっとした工夫で効果が出ることに驚きです。
さすが物知り小泉さん^^★

ー最後にー
南店長に写真の依頼をしたら「うちの試乗車が臭いみたいやないか」と言いながら突然迫真の演技をして下さったので笑いすぎて腹筋がやられました
ショールームスタッフの福嶋です!
先日、友人から「久しぶりにエアコンをつけたら臭いが気なるからなんとかして~」
とSOSのメールが届きました✉
車内のエアコンの悪臭って乗るたびにテンションが下がりますよね(;´`)
早速物知りなフロントさんに相談してみました。
フロント小泉さん
ほう、まだ新しい車やね。
エアコンの臭いはエアコン内部にあるエバポレータ内に発生するカビが原因であることが多いねん。
普段の使用方法で改善策があるから伝えてもらえるかな?
エンジンを切る前の一工夫でエアコン内の水分を除去する
エンジンを切る15分ほど前にエアコンをオフにして送風状態にします。
そうすることでエアコン内部の水分が除去できますのでカビになりにくくなります。
外気導入を活用する
車内の空調管理には「内気循環」と「外気導入」の2種類があります。
「内気循環」を使用していると室内に湿気が溜まって臭いの原因になります。
ちなみに「内気循環」は外の環境が車内の環境より悪い時や、急速にエアコンで温度を変えたい時等に使用すると効果的ですが、それ以外は外気導入を選択する方が車内の環境は新鮮に保たれます。
数日後…
友人から連絡があり、上記改善策を試してみると一週間程で臭いが気にならなくなったとのことでした♪
ちょっとした工夫で効果が出ることに驚きです。
さすが物知り小泉さん^^★
小泉さん
改善して良かったです!
もし今後対策しても臭いが気になるようなら
エアコン消臭メニューを試してみてねっ
エアコン消臭
クイックエバポレーターⅤ
カビや細菌など臭いの原因が発生しやすいエバポレータ内を洗浄して気になるエアコンの臭いを元から消臭します
作業時間(目安) 約20分
施工価格
5,650円(税込)

ー最後にー
南店長に写真の依頼をしたら「うちの試乗車が臭いみたいやないか」と言いながら突然迫真の演技をして下さったので笑いすぎて腹筋がやられました
