持続可能な社会へ!!
2024.06.17
6月11日(火)
加東市うれしの台にあります
嬉野学園生涯大学にて
68名の皆様に サポカー体験をしていただきました❤

嬉野学園生涯大学1年生を中心に
サポカーに乗って、衝撃の体験をしていただきましたょ🍃
(2年生の皆様は、昨年 開催されたときに既に体験済み(^^♪)
インテリジェンス・クリアランス・ソナー
(踏み間違いサポートブレーキ)の体験でしたが
皆様
「時速10キロ…って(笑)。
…もっと、、なんなら
20キロで体験してみたいです♡」と
最初、余裕で おっしゃっておられてましたが
実際、時速10キロで
障害物に向かっていき 車が自動で止まる!!
ということを体感していただくと
「たった10キロで
身体を構えていたとしても
すごい衝撃をうけるんやな…」
「ほんまに障害物にぶつかるか…
思ったゎ。怖かったぁ。」
「ぶつからんと 止まるのって、
それだけで こんなに衝撃を受けるんやな」
「身体を構えていて、この衝撃なら、
実際の事故になった時の
不意の衝撃は もっとすごいんやろなぁ…」と
それぞれ 神妙な面持ちで たくさんのご感想をいただきました。

そうなんです。
事故は不意に起こるもの…
踏み間違いだとしても
「踏み間違ってやろう」と思ってするわけではありません。
だから、その時の為に 少しでも事故のない社会へ…と
悲しむ人を一人でも減らすために…と開発された
トヨタの先進の技術☆
これらを体感し、私たち想いを理解していただけたのなら
幸いでございます♪

兵庫トヨタは 車の販売を通じて
様々な分野で SDGsを取り組んでおります
この サポカー体験も その取り組みの ひとつ♡

●SDGs 3「すべての人に健康と福祉を」
3-6 2020年までに、交通事故による死亡やケガを半分にまで減らします
●SDGs 11「住み続けられる街づくりを」
11‐2 2030年までに、女性や子ども、障害のある人、お年寄りなど
弱い立場にある人々が必要としていることを特によく考え貢献する
この二つの柱を胸に 取り組ませていただきました♡
住みよい街へ 皆様とともに…
これからも 誠心誠意 頑張ってまいります
ご参加いただいたみなさま
ご協力いただきましたみなさま
ありがとうございました♪

加東市うれしの台にあります
嬉野学園生涯大学にて
68名の皆様に サポカー体験をしていただきました❤

嬉野学園生涯大学1年生を中心に
サポカーに乗って、衝撃の体験をしていただきましたょ🍃
(2年生の皆様は、昨年 開催されたときに既に体験済み(^^♪)
インテリジェンス・クリアランス・ソナー
(踏み間違いサポートブレーキ)の体験でしたが
皆様
「時速10キロ…って(笑)。
…もっと、、なんなら
20キロで体験してみたいです♡」と
最初、余裕で おっしゃっておられてましたが
実際、時速10キロで
障害物に向かっていき 車が自動で止まる!!
ということを体感していただくと
「たった10キロで
身体を構えていたとしても
すごい衝撃をうけるんやな…」
「ほんまに障害物にぶつかるか…
思ったゎ。怖かったぁ。」
「ぶつからんと 止まるのって、
それだけで こんなに衝撃を受けるんやな」
「身体を構えていて、この衝撃なら、
実際の事故になった時の
不意の衝撃は もっとすごいんやろなぁ…」と
それぞれ 神妙な面持ちで たくさんのご感想をいただきました。

そうなんです。
事故は不意に起こるもの…
踏み間違いだとしても
「踏み間違ってやろう」と思ってするわけではありません。
だから、その時の為に 少しでも事故のない社会へ…と
悲しむ人を一人でも減らすために…と開発された
トヨタの先進の技術☆
これらを体感し、私たち想いを理解していただけたのなら
幸いでございます♪

兵庫トヨタは 車の販売を通じて
様々な分野で SDGsを取り組んでおります
この サポカー体験も その取り組みの ひとつ♡

●SDGs 3「すべての人に健康と福祉を」
3-6 2020年までに、交通事故による死亡やケガを半分にまで減らします
●SDGs 11「住み続けられる街づくりを」
11‐2 2030年までに、女性や子ども、障害のある人、お年寄りなど
弱い立場にある人々が必要としていることを特によく考え貢献する
この二つの柱を胸に 取り組ませていただきました♡
住みよい街へ 皆様とともに…
これからも 誠心誠意 頑張ってまいります
ご参加いただいたみなさま
ご協力いただきましたみなさま
ありがとうございました♪

