トライやるウィーク実施中!未来の車、こんな車があったらいいな!
2024.11.28
11月25日より4日間、尼崎市立小園中学校よりトライやるウィークで職業体験に来られています。
今日は店舗ブログを作成してみよう!を目標に 未来の車!こんな車があったらいいな!
をテーマに取り組みました。
まずはレーントレーシングアシストやアドバンスパーク駐車機能など自動運転に関する動画を見ました。

次にテーマに沿って絵や文章にしてみました!

旧車と言われる車種が好きな学生さんが多く話を聞くとおじいちゃんやお父さんの影響が大きいようで、
自分も好きになったとの事でした。
80スープラ復刻を熱望している学生さんも。
旧車トークがこんなに盛り上がるとは思いませんでした。
色んな車トークを交え一人ずつ発表の場を設けました。
その後、お客様にブログを見ていただける文章に編集し各個人で入力しました。
K君
農業者に便利するぎる車
まずこの車は作物を回収して加工をし三潴で上げることが出来る車、今までとは違い回収してから水を上げることが出来てとてつもない時短になります農業がとてもやりやすくなり便利だと思います
まずこの車は作物を回収して加工をし三潴で上げることが出来る車、今までとは違い回収してから水を上げることが出来てとてつもない時短になります農業がとてもやりやすくなり便利だと思います
M君
1、『自ら発電できる車』
天井や壁に一部ソーラーパネルを使用!!
停車時間を有意義なドライブに出来る。
2、【世界に一つ、自分だけの車】
お客様がデザイナーになって車のデザインを発明!!
自分だけの幸せな車で運転できる!!! (内容により拒否する場合がある)
天井や壁に一部ソーラーパネルを使用!!
停車時間を有意義なドライブに出来る。
2、【世界に一つ、自分だけの車】
お客様がデザイナーになって車のデザインを発明!!
自分だけの幸せな車で運転できる!!! (内容により拒否する場合がある)
Y君
1、二酸化炭素を吸収して作ったカーボンニュートラルな燃料を使って走る車
2、羽を展開したり折りたたんで収納できたりする車
3、手動か自動で動かして後部座席のところが折りたたまれて荷台になる車
2、羽を展開したり折りたたんで収納できたりする車
3、手動か自動で動かして後部座席のところが折りたたまれて荷台になる車
T君
水害などで水没しても走れる、しかもお値段150万円、5人乗り、4wd、悪路でも走れる車
などの意見が上がりました!
どの意見もあったらいいなが実現すればステキです。
T君は絵がとても上手でよく車の絵を描くそうでお借りしたものをUPしました。
上手ですよね!


後半は洗車の体験をしました!


みんな一生懸命頑張っていました。
この職場体験を通して何か一つでも感じ取って役立ててくれたら私たちも嬉しいです。
