車検ステッカー貼り付け方法ご存知ですか?
2025.03.08
こんにちは☀
いつも神戸店のブログをご覧いただきありがとうございます😀
本日は車検ステッカー(検査標章)の貼り付け方法についてご案内いたします🎶
時々車検を受けられたお客様から
『新しい車検証が送られてきたけど、ステッカーの貼り付け方法が分からない💦💦』
とのお問い合わせをいただきます。
ステッカーの裏面に貼り合わせの手順が書かれておりますが
神戸店で車検を受けられたお客様には、
すでにセットしたものをお送りしていますので
そのまま台紙からステッカーを剥がしてフロントガラスへ貼り付けてください😊

さらに!!
昨年の7月から車検ステッカーの
貼り付け位置が変更になりました。
これは国土交通省において、車検を受けていない車の運行防止対策として
(前方かつ運転者席から見やすい位置)
運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置
に貼り付けするよう変更されたためです。
分かりやすく言うと、
運転席の右上フロントガラス内側が貼り付け位置です🚗

※例外として上記位置で視界を妨げる場合は、
運転者の視界を妨げない前方かつ運転者席から見やすい位置
(運転者席から見てルームミラーに隠れない)
に貼り付けてください。
また着色ガラスにより前方からステッカーが見えにくい場合は
ステッカーが確認できる位置まで下方に移動させた位置に貼ってください。
以上、車検ステッカーの貼り付け方法と貼り付け位置のご案内でした!
ぜひ一度参考にしてみてくださいね😊
いつも神戸店のブログをご覧いただきありがとうございます😀
本日は車検ステッカー(検査標章)の貼り付け方法についてご案内いたします🎶
時々車検を受けられたお客様から
『新しい車検証が送られてきたけど、ステッカーの貼り付け方法が分からない💦💦』
とのお問い合わせをいただきます。
ステッカーの裏面に貼り合わせの手順が書かれておりますが
神戸店で車検を受けられたお客様には、
すでにセットしたものをお送りしていますので
そのまま台紙からステッカーを剥がしてフロントガラスへ貼り付けてください😊

さらに!!
昨年の7月から車検ステッカーの
貼り付け位置が変更になりました。
これは国土交通省において、車検を受けていない車の運行防止対策として
(前方かつ運転者席から見やすい位置)
運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置
に貼り付けするよう変更されたためです。
分かりやすく言うと、
運転席の右上フロントガラス内側が貼り付け位置です🚗

※例外として上記位置で視界を妨げる場合は、
運転者の視界を妨げない前方かつ運転者席から見やすい位置
(運転者席から見てルームミラーに隠れない)
に貼り付けてください。
また着色ガラスにより前方からステッカーが見えにくい場合は
ステッカーが確認できる位置まで下方に移動させた位置に貼ってください。
以上、車検ステッカーの貼り付け方法と貼り付け位置のご案内でした!
ぜひ一度参考にしてみてくださいね😊