三角表示板の代わりにパープルセーバーいかがですか?
2025.06.25
みなさまこんにちは!
兵庫トヨタ鈴蘭台店です☺
いつもブログをご覧頂きありがとうございます💖
いきなりですが、
皆様がお乗りのお車に三角表示板は積まれていますか?
「三角表示板を積んでいない・・・」という方へおすすめの商品が
本日ご紹介するパープルセーバーです🚗🚗🚗
使い方はカンタン♪
パープルセーバー本体の上側にあるPUSH ONボタンを押す

そうすると・・・

本体がピンク色に光ります✨✨✨
これをルーフに設置するだけでOK◎◎◎
簡単にメリットを3点ご紹介♪
メリット①
三角表示板と比べてより遠い位置から認知できる
三角表示板→約200mで認知
パープルセーバー→昼間約500m/夜間約1000mで認知
メリット②
三角表示板に比べて設置がカンタン
三角表示板を設置するとなると車外へ出て組み立ててから
車両の後方50mの位置に設置しないといけません。
しかし!!
パープルセーバーは車内で電源スイッチを押して
ルーフに設置するだけで設置できます🎵
メリット③
収納に幅を取らない
三角表示板はラゲッジルームやトランクルームに収納されている方が多いと思いますが、幅をとるし、いざというときに取り出しにくいですよね・・・。
パープルセーバーであればグローブボックスやドアポケットに入れておけるので、幅を取らず、いざというときにもサッと取り出しやすいです🎵
以上、簡単にメリットを3点ご紹介してみましたが、
いかがでしたでしょうか??
高速道路で何らかのトラブルによって緊急停車した場合
三角表示板や停止表示灯などの停止表示器材の表示義務があります。
この義務に違反した場合
故障車両表示義務違反となり
点数1点・反則金6000円が科せられます。
※2023年7月時点
もしもの時のために!!!
ご希望の方はスタッフへお声がけください🥰🥰🥰
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました☆彡
