👶お子様連れも安心!授乳室あります👶
2025.06.23
みなさまこんにちは!
兵庫トヨタ三田店です🌟
6月ももう終盤😱
ついこの間6月に入ったばかりだと思っていたのに
だんだん月日が経つのが早く感じます💦💦
7月に入るとすぐに七夕ですね🌟
みなさまは何をお願いされますか??
ついつい大人になるとそのようなイベントを忘れがちですが
今年こそ楽しんでいきたいなと思ってます😂
さて本日は三田店の授乳室についてご案内いたします👶
三田店では、こじんまりとしたスペースではあるのですが
授乳室をご用意しております😊
新生児用から、色々な種類のおむつをご用意しておりますので
ご自由にお使いください✨✨✨
ベビーベッドは授乳室とお手洗いに設置しております!
授乳室のすぐ近くにウォーターサーバーもありますので
よろしければご利用ください🥛
キッズスペースもありますのでお子様とのご来店も安心です!🙆
キッズスペースについては下のブログをご覧ください↓↓↓
みなさまのご来店お待ちしております🥰

🤩MT-10🤩
2025.06.22
みなさまこんにちは!😊✨
兵庫トヨタ三田店です!🥰
先日の休みに今年初の阪神戦見に行ってきました🐯
久しぶりに外野の席に座ったんですけどやはり阪神の応援はすごかったです!😂笑
さとてるのホームランも見れてめっちゃ良い試合でした😊💕
さて今回はエンジンオイル添加剤の「MT-10」という商品をご紹介っ😊😊😊
こちらの商品はナノオニオンライクカーボン等の新素材配合によりエンジン内部の摩擦係数を大幅に低減させる金属表面活性剤です!
エンジンを守ってくれて静かでスムーズな走行を表現してくれます🚙
〇ドライスタートからエンジンを守る
〇ON-OFFを頻繁に繰り返すエンジンを保護
〇エンジンのレスポンスや耐久性が向上
といった効果を発揮してくれます🥰🥰🥰
わかりやすくいうと髪の毛もトリートメントをすると指通りがよくなって潤いがよくなりますよね😊💕
それと一緒で金属を保護してくれるといった感じです🙆
ちなみにドライスタートとは・・・
MT-10の複合被膜でドライスタート時やON-OFFを頻繁に繰り返すエンジンを守ります😊✨
価格は6380円です✨✨✨
この機会に是非お試しください😊✨

☁車検証ステッカーどこに貼る?☁
2025.06.21
みなさまこんにちは!
兵庫トヨタ三田店です🍓
連日厳しい暑さが続いてもう夏??!という
気持ちになっています😌
私はすでに蚊に刺されてしまいました😭😭
蚊に刺されやすい体質なのか今回4カ所も刺されて😭
もう蚊が飛ぶ時期なのかと恐怖を感じています・・・😱
さて本日は「検査標章(車検証ステッカー)の貼り方・貼る場所」
についてご説明したいと思います😊✨✨
以前から「貼り方が分からない 😞」というご意見がありましたので
少しでもお役に立てれば幸いです💦💦
ステッカーは車検証の有効期間が満了する時期が記載されているもので、
フロントガラスの上部に貼り付けて表示することが義務付けられています🙆
車検ご入庫されてから数日後に
車検証とステッカーが届きます💡
そして車検証と一緒に下のようなステッカーをお渡ししています↓↓↓
下に小さくナンバープレート用ミシンと書いてあるので
「ナンバープレートに貼るって何?!💦💦」と困惑されるお客様も多いようで・・😭
実は、この案内はバイクに貼る方向けの表記になります💦
分かりづらくて申し訳ございません🙇
ですので、このままぺりぺりっと台紙からステッカーを剥がしていただいて
運転席側右上のフロントガラスに
内側からそのまま貼っていただくと、
上記のイメージ通りに貼ることが出来ます!
実際に車に貼ってみたらこのような感じです✨
もしご不明点等ございましたら
スタッフまでご連絡・お声掛けいただけると
対応しますので遠慮なくお申し付けください😊

🐈ナンバープレートのひらがな🐈
2025.06.20
みなさまこんにちは!!😊😊😊
兵庫トヨタ 三田店です!!
この前のお休みの日にお昼しか営業していなくてずっと気になっていた「いっぽし」というラーメン屋さんに行ってきたので勝手に皆様にシェアします😊笑
ラーメン100名店にも選ばれているだけあってとっても美味しかったです😚
16時までしか営業していないのでなかなか仕事終わりにはいけないのが残念😢
今度はつけ麺にも挑戦したいです✨✨✨
さて今回は過去のブログで3ナンバーと5ナンバーについてのお話をしたので、ナンバープレートについての豆知識をご紹介します✨✨✨
みなさんナンバープレートのひらがなの文字に意味があるのはご存知ですか???
適当に割り振りされてると思いきや実はしっかり意味があるんです!😐
こんな感じで事業者車両、自家用車両、レンタカー、駐留軍人用車両といった種別で使われてるひらがなが違うんです!!!😊
ちなみに共通して使用されないひらがながこちら!💡
「お」・・・「あ」とみ間違えやすい
「し」・・・死をイメージさせるため不吉とされるため
「へ」・・・屁のイメージに繋がる不潔な印象を受け取るため
「ん」・・・発音しにくい。また聞き取りづらいため
何気なく見ていたナンバープレートのひらがなにもこのような秘密があったんだな~と調べて思いました!😐笑
他にもナンバープレートについてのブログあげているので是非ご覧くださいっ😊

11ページ(全87ページ中)