🚘愛車にも🚙稲刈り後の感謝💕とケアを…
2025.10.25
秋の風が心地よく
空も澄み渡るこの季節🍂
田んぼでは稲刈りが終わり
地域全体が収穫の喜びに包まれています💕
まずは
日々の農作業に励まれている農家の皆様へ。
今年も美味しいお米を育ててくださり
本当にありがとうございますっ!!
朝早くからの作業
暑さや寒さ 雨にも負けず
地域の食と風景をささえてくださっている
皆様の努力に
心から感謝しています💕
さて、
そんな収穫の季節
農道や田んぼ道を走ると
どうしても
クルマが汚れてしまいますよね
稲刈り後の道路は
泥・ホコリ・藁くずの宝庫💦
「洗車したばかりなのに
もぅ汚れてる( ノД`)シクシク…」と
いう声もチラホラ聞きます…
当店では
そんな季節にぴったりの
【QMI撥水洗車】を
おすすめしております
撥水洗車により
クルマのボディ表面に水を弾く膜をコーティング
●泥やホコリが付きにくくなる✨
●雨や汚れが流れ落ちやすくなる✨
●洗車後の艶が長持ち✨
秋の田舎道でも
愛車の美しさを
しっかりキープできます✨✨
農道や田んぼ道をよく走られる方
洗車してもすぐに汚れてしまうと感じる方
愛車をキレイに保ちたいけど こまめな洗車は面倒な方
QMI撥水洗車なら手間をかけずに美しさを保てます✨
ぜひ ご利用ください✨
~ クルマだけでなく ヒトとのつながりを大切にする ~
2025.10.22
こんな風におっしゃって下さったのは
アルファードをご購入いただいた T.A 様
納車を楽しみにしていました💕
営業スタッフの方とは
以前から個人的なお付き合いがあり
今回も安心してクルマの相談ができました💕
営業スタッフの藤井さんに薦めていただいた車種に決めて
本当に満足しています💕
そう仰って下さったのは
タントを ご購入いただきました O.K 様
スタッフの対応がとても素晴らしく
手続きもスムーズに行えました✨
前回購入時も満足だったので
今回も迷わず
こちらの兵庫トヨタ・小野社店での購入を決めました✨
--クルマだけでなく
ヒトとのつながりを大切にする--
そんな関係が築ける販売店であり続けたいと思っています♪
前回に引き続き
再び 弊社をご利用いただけたことは
私たちにとって 何よりの励みです♡
🎤納車後のアンケートにも
快く おこたえいただきありがとうございました🎤
これからも安心してお任せいただける
お店つくりを心がけてまいります💕
今後ともよろしくお願いいたします✨
アーバンカーキが街に映える! 新型アクアで叶える都会派カーライフ🚙
2025.10.20
週末の午後
ふらっ とお気に入りのカフェ☕へ…
そんな 何気ない時間を
もっと特別にしてくれる頼もしい相棒🚙
ただいま 兵庫トヨタ 小野社店にある
試乗車 新型アクアの魅力✨を
公開 こうかい 大公開🙌
小野社店においてある
新型アクアは アーバンカーキの かわいいやつ💕
アーバンカーキって…
都会的で洗練された
くすみ系グリーン
のイメージ
コンクリートの街並みや
木の温もりを感じるカフェ☕にも
自然に馴染む
まるで 風景の一部のようにたたずむ…
派手過ぎず
…かといって…
地味過ぎない
この絶妙なバランスが
センスの良さをさりげなく演出💕
ハイブリッドとしての静粛性は
ゆったりしたドライブに最適💕
信号待ちや 低速走行でも
エンジン音は ほとんど気にならず
車内では お気に入りの音楽に癒される🎵
まるで 自宅のリビングにいるよう✨
インテリアは
質感の高い素材とシンプルなデザインで
乗るたびに心地よき💕
まさに
「オトナの余裕」を表現するかのよう…✨
Toyota Safety Sense を はじめとする
先進安全機能が標準装備
初めての道でも安心♪
駐車支援機能もあるので
スムーズに駐車できます💕
新型アクアは
あなたの週末を彩るパートナー🚙
カフェ巡りや街歩きが
もっと楽しくなる💕
一度 チェック✅してみて✨
クルマが沈黙する前に! バッテリーの叫びをきけっ!
2025.10.18
朝、エンジンをかけようとキーを回す
…しかし、クルマは何も語らない…
静寂だけがそこにある--------。
それは、
バッテリーが最後の力を振り絞って発した“叫び”を
聞き逃したからなのかもしれません…
バッテリー上がりは
ある日 突然 やってきます…
そのバッテリー上がりのまえに
クルマが出している
小さなサインを
見逃してはなりません…
クルマに乗らない日が続くと
バッテリーは少しづつ 力を失います
週に1~2回 10~15分ほど
エンジンをかけて アイドリングしてあげましょう
そうするだけでも バッテリーの健康を保てます💕
エンジンを止めた状態で
ライトやナビ、オーディオを使うと
バッテリーは急速に消耗します
停車中は なるべく
電装品の使用を控えましょう💕
バッテリーの寿命は 一般的に2~5年
「まだ 動いているから大丈夫!」などと
油断せずに
定期点検で 電圧や劣化具合をチェック!
早めの交換を 心がけましょう💕
バッテリーの端子が腐食すると
電流がうまく流れず
トラブルの原因となります…
定期的な清掃と メンテナンスで
電気の通り道を守りましょう💕
クルマが沈黙する前に…
バッテリーからの“叫び”に耳を傾けましょう💕
日々のちょっとした習慣が
突然のトラブルを防ぐ鍵🔑となります
皆様ののカーライフが
いつも快適でありますように✨
2ページ(全99ページ中)

