営業マン時代の思い出
2025.03.30
先日、クラウンシリーズ最後の1台“エステート”が発売となり異なる個性をもつ4モデルが出そろいました。
様々な面で飛躍的な進化を遂げております。
今日は私の“クラウン”の思い出を語らせていただきます。
私が兵庫トヨタに入社したのは1993年、今から30年以上も前のことです。
新人営業スタッフとして店舗に配属されたのは同年夏、そして一台目にご注文いただいたのが、クラウンでした。
いわゆる「140系後期」と呼ばれるモデルで、そのなかでも足回りを強化した「ロイヤルツーリング」というグレードでした。
営業スタッフとして右も左もわからない中で、ピカピカに洗車して緊張のなか納車し、お客様から「ありがとう!」と仰っていただいたのが良い思い出です。
70周年を迎えた歴史あるクラウン。
皆さまはクラウンの思い出、ありますか?
ご来店の際に是非聞かせて下さい。
新車副店長
王丸
趣味
映画鑑賞、マラソン
こっちの記事も見てね!

mini car も勢ぞろいでお出迎え♪
2025.03.29
こんにちは!
先日のブログでもありましたが、
リニューアルに伴いお車のボディカラー見本となるミニカーディスプレイも新しくできました👏
中でもクラウンシリーズは1面を使って贅沢に展示しています🚗
背面がミラーになっているので車のリヤ側も確認できちゃいます👀彡
クラウンエステートを全色並べてみました♪
実際に手に取ってご覧いただけるので、スタッフまでお気軽に声掛けくださいね(^^)

せっかくなので並べてみました👀
2025.03.27
こんにちは!兵庫トヨタ自動車塚口店です!
最近なにかと話題のクラウン👑
4種類もあり違いが気になる方も多いのでは?
塚口店に4種類揃ったので並べてみましたーーー(^^♪
クラウンとしての統一感がはありますがそれぞれよーーく見ると違いがありますね!
みなさんはどれが好みですか?
ちなみに私はエステートが一番かっこいいなと思いました❤❤❤
なんといっても車中泊ができる大きなラゲージスペースと
スピーカーが10個もついているということで
好きな音楽を聴きながらドライブも最高だなーー♬と😄♡
現在塚口店では クラウンエステート クラウンスポーツ クラウンセダン
を展示中です!!
それぞれの良さをぜひ一度見て👀乗って🚗体感してみて下さい!

なんでクラウン?
2025.03.23
今年、トヨタの旗艦車種であるクラウンが70周年を迎えました!
初代クラウンが誕生したのは1955年。
「日本人の頭と腕」を誇りに、多くの困難を乗り越えた末にゼロから作り上げた初代クラウン。
独自の技術だけで日本初の純国産車をつくりあげました。
そののち現代の16代まで続くクラウンシリーズは「革新と挑戦」のDNAで時代を切り開いてきました。
「CROWN」は英語で「王冠」を意味します。
まさに国産車を常にリードし続ける役割を果たす王座のしるしといえますね👑°˖✧
ちなみに「エステート」は「ステーションワゴン」を指します💡
他の車名の由来は?
○プリウス・・・ラテン語で「先駆けて、先立って」
○ランドクルーザー・・・英語の「Land(陸)」「Cruiser(巡洋艦)」を合体させて「陸の巡洋艦」
○ヴォクシー・・・英語の「VOX(言葉・声)」からの造語。「BOXY(英語の箱型の意)」を連想させるととも若々しい響きの語感から命名
○シエンタ・・・スペイン語の「siete(7、シエテ)」と、英語の「entertain楽しませる」からの造語
ちょこっとトリビアでした☆
いつかのネタに使ってください( *´艸`)

3ページ(全74ページ中)