2日間限定セール!
2023.09.29
こんにちは!
ショールームスタッフの松岡です☆
今日は「中秋の名月」ですね🌕
今年の「中秋の名月」は3年連続満月と同じ日になりますが、次に「中秋の名月」が満月と一致するのは、7年後の2023年9月12日だそうです(゚д゚)!
せっかくなので今日は帰りにお団子を買ってお月見をしようと思います🍡
☆さて、サービスからのお知らせです☆
10/7 (土) ~ 10/8 (日)の2日間限定!
タイヤ大特価セールを実施いたします!!
当店通常価格より最大20%OFF
タイヤご購入をお考えならぜひこの機会に☆
⇩⇩台数限定の目玉商品⇩⇩
プリウス
ECOPIA NH200
安全性能、長持ちな低燃費タイヤ
195/65R15
通常価格 92,840円 → 74,300円
215/45R17
通常価格 161,480円 → 129,200円
アクア
ECOPIA NH200C
安全性能、長持ちな低燃費タイヤ
175/65R15
通常価格 74,800 → 59,800
185/60R15
通常価格 88,440円 → 70,800円
クラウン
REGNO GR-XⅡ
上質な静粛性を実現
215/55R17
通常価格 166,760円 → 133,400円
225/45R18
通常価格 228,800円 → 183,000円
上記のサイズ以外にもお買い得価格にてご提供させていただきます♪
タイヤを買うならこの機会がチャンスです!(^^)!
この2日間は他にもイベントが盛りだくさん!
たくさんのご来店お待ちしております✨

早い!安い!ボディのキズ修復メニュー
2023.09.27
こんにちは!
ショールームスタッフの窪田です(^^)
突然ですが皆さま、
ちょっとした塗装の付着や気になるキズや凹みはありませんでしょうか??
慎重に運転をしていても、思いがけないタイミングでキズや跡を付けてしまうことがあるかもしれません(>_<)
そこで本日は!
兵庫トヨタの補修メニューを2つご紹介いたします\(^o^)/
ボディの簡易補修 ピカル
塗装の付着など目立たない汚れだけど気になるな…とお悩みの方にオススメのメニューになっております(^^)
手のひらサイズ(10センチ×20センチ以内)のボディの磨きなら¥1,100(税込)でキレイに出来ます!
キズや凹みにおすすめ きらピカ
ピカルでは治せないような傷などにおすすめのきらピカ✨
おすすめポイント3つをご紹介いたします!
①キレイな仕上がり
調色・塗装のエキスパートがお車に合わせて作業するので安心♪
②お得な料金
パンパー修理コースなら17,400円~とお値打ち価格!(損傷個所1色、損傷面積10×20cm以内の場合)
③スピード仕上げ
作業所要時間が最短90分とスピーディー!(作業内容により所要時間は異なります)
ピカル、きらピカどちらもトヨタ車以外の作業も可能になっております♪
気になる汚れ、小さなキズ、凹み、下取り価格への影響などなんでもご相談ください\(^o^)/
お待ちしております♪

稲刈り体験
2023.09.25
先日、休暇を利用し稲刈り体験に行ってきました ショールームスタッフ佐藤です💨
9月中旬だというのに真夏のような暑さ💦
しかし子供たちは初めての体験にワクワク✨
初めて鎌を持ち、いざ出陣💨💨💨
子供ってすごいですね。教えてもいないのに見様見真似で刈り始めます!
無農薬で育てられた稲は除草剤も使われていない田んぼだったので雑草が多く生え、なかなかてこずりました💦
暑さでヘロヘロになりながらも
「お米刈るのってこんなに大変なんやね💦もっとご飯大事に食べるわ💦」
と言っていた言葉が印象的でした。
途中、運搬車に乗せてもらいテンション上がる長女♪
3歳児もそりで稲を運びます💨
脱穀 → 乾燥 を経て翌日、わが家に刈った新米が到着しました✨
精米後早速、土鍋にて炊飯🔥
いい感じに炊き上がりました♡
炊き立てはもちろん美味しい!の一言✨
冷めた状態でも甘みが強く美味しくいただけたことにビックリ😲
とてもいい体験・食育になりました😄

タイヤの空気圧、気にかけてますか?
2023.09.22
こんにちは!
ショールームスタッフの福嶋です。
日頃タイヤの空気圧、気にかけてますか?
半年に一度の定期点検や遠出する前にしか調整していない方が多いのではないでしょうか?
月に1度はタイヤの空気圧調整を
タイヤの空気圧は、タイヤに異常がなくても徐々に低下していくため(1ヶ月で5.5%減少)、日常での定期的な点検・整備が必要です。
空気圧は高すぎても低すぎても問題がある
タイヤの空気圧が減った状態で使用すると、ハンドルが重くなったり、偏摩耗が発生したり、燃費が悪化するなど、様々な影響を及ぼします。逆に高い場合でも傷が入りやすくなったりとデメリットが発生しますので「どうせ減るから」と高めに入れておくわけにはいきません。
タイヤの空気圧チェック 手順
タイヤが冷えている(走行前)状態で点検します。
タイヤ接地部のたわみ状態(つぶれ具合)をみて、空気圧が適正であるかどうか点検します。
扁平タイヤ等空気圧不足がわかりにくいものについては、タイヤゲージを使用して点検します。
空気圧が不良の場合は、指定空気圧に調整します。
指定空気圧は、運転席ドア後部等に表示してありますのでご覧ください。
当店にて無料で空気圧調整承ります
塚口店では、空気圧や傷などのタイヤ点検を無料で承っております。
お気軽にご利用下さい^^/
是非ご参加下さい!

30ページ(全76ページ中)