🚗初代のカローラってどんなの??🚗
2024.12.11
皆様こんにちは!!😊
サムネイルがわんんこだったので、わんこのブログなのかと思いきや、
いいえ!カローラのブログです💗笑
最近総選挙で、どこの店舗もカローラのことをたくさんブログにあげていて、
カローラ祭りですよね!😲
なので少しだけ余談を、、、
サムネイルにちなんで、最近友達が飼い始めた、かわいいわんこをご紹介🐶♡
ぽんぽこりんのおなかが可愛すぎますよね♡🥰
ではでは本題に、、、
カローラブログ総選挙が開催されていて
カローラのブログばかりだ!!(`・ω・´)と思いますよね、、、
そうだ!!カローラの歴史についてご紹介しよう!😚
と思いつき本日は「初代カローラ」についてお話します!
さてさて、初代カローラは1966年に登場しました!🚗✨
もう60年近くの歴史があることに驚きですよね!!
開発の先頭にたったのは、航空機設計を手掛けていた「長谷川瀧夫氏」だそう!
「80点主義+a」とういテーマをかかげていたみたいで(難しい、、、)
これは、100点である必要がないもの。と感じるかもしれませんが
「トータルバランスに優れ、90点以上の突出した性能も持ち合わせている」
ということを目的にしたそうです!!😊(ふむふむ)
昔の車って、レトロでエモさを感じますよね(*'ω'*)♡
初代カローラは累計販売台数100万台をとっぱしました!!🎉
さてさて文字ばかりでも飽きてきてしまうかもなので
カローラ歴代の写真をご紹介!!
二代目:走りの進化とスポーツモデルが登場
三代目:衝突安全性能や排ガス規制対応に向けた大型ボディ
四代目:直線協調フォルムとバリエーション拡充
五代目:FF化の大転換とFR「ハチロク」の誕生
六代目:世界のハイクオリティセダン
ふぅ、、、こうみているとだんだんと形が今っぽく
変わっていってますよね!!😊
まだまだありますが今日はここまでにします!!😊✨
三田店のブログにご投票お願いします😊
応募はこちらから😊✨↓
コチラのカローラブログもぜひご覧ください🥰
☆営業スタッフ高瀬がおススメするのは、、、
☆カローラシリーズ何がある?

松熊店長❕カローラツーリングのいいところ教えて下さい❕💖
2024.12.10
こんにちは😊
12月某日
「松熊店長、カローラツーリングのおすすめポイント教えて下さい…」
🐻「ええで~」
「松熊店長、ブログの写真を…」
🐻「ええで~行こか!!」
とのことで、本日は我らが松熊店長にカローラツーリングを紹介してもらいます✨
①室内が広い!!
ゆったり運転できるこの室内の広さ!
②荷室が広い!!
後ろの席を倒せば松熊店長もゆったり寝ることができます!
③顔がかっこいい✨
この圧倒的ビジュアル✨
……
松熊店長の圧倒的ビジュアルには適いません❕
まだまだ語り切れない魅力がたっぷり詰まったカローラツーリング是非見に来ませんか?
宝塚店には試乗車もございますので是非ご来店ください😊
現在兵庫トヨタではカローラ紹介ブログ総選挙を行っております!
↓こちらの画像タップで投票ページに飛べますので是非皆さまの一票を宝塚店にお願いします💖

アナタの暮らしに寄り添う……♡ カローラ♡
2024.12.10
あなたの暮らしに寄り添う。。。
日本を代表するセダン…
と云えば
カローラ が
真っ先に思い浮かぶ世代のスタッフです
物心ついたとき
父が乗っていたのが カローラ(セダン)
父の運転で
あちこちへ連れて行ってもらい
たっくさんの経験をさせてもらいました♡
おかげで
カローラ…と聞けば
幼き日の父母との幸せな思い出に浸れる…
そんな イメージです♡
さて!
こちらのカローラ
より暮らしに寄り添う…をコンセプトに
12代目へと進化しています
私の思い出のカローラとは
様変わりしましたが
家族想いのクルマ!
という部分は まったく変わらず
健在ですっ!!
シンプルで よりスポーティ!!
上質なのり心地!!
走る喜びをくすぐる!!
安心機能 装備充実!!
日本の環境に合わせた 取り回しの良さ!!
すべてが 家族想い
ドライバーの気持ちに寄り添えるクルマ
それが カローラ!!
今なら 5周年アニバーサリープランでご購入いただけますよ♡
プレゼント🎁もついて 魅力的☆
ぜひ ご検討くださいね♡
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゚・*:.。.
【カローラ紹介ブログ総選挙】実施中♡
投票&応募フォームを送信で
抽選でイイモノ 当たりますっ!!!
☟の画像をタップして小野社店を応援してくださいね♡

313ページ(全1800ページ中)