【クラウンエステート】 広い!でかい!
2025.03.15
いつも大久保店のブログをご覧いただきありがとうございます☺
ついにクラウンエステート出ましたね!!
何がすごいって・・・
広くてでかい!!
PHEV【充電可能】とHEV【ハイブリッド】の2種類
全長 4930mm
全幅 1880mm
全高 1625mm
荷室長 約2000mm
広すぎてでかすぎる!
ゴルフバックも余裕で積み込めちゃう!!
大人2人がすっぽりと入るぐらいの広々とした空間です( ゚Д゚)?!
クラウンエステートの詳しい情報が気になる方はぜひ店舗にお電話ください!
☎ 078-937-8050
↑電話番号をタップすると店舗に電話がかかります。
前回のブログもポチっとしたら見ることできます☺

👑 CROWN 70th Anniversary 【1】 👑
2025.03.15
👑 ★ 👑 ★ 👑 ★ 👑
CROWN
70th
Anniversary
【1】
👑 ★ 👑 ★ 👑 ★ 👑
トヨタを代表する車の1つといえば
クラウン。
クラウンは皆様に愛していただき、
今年で70周年を迎えました。
クラウンは1955年に
日本初の純国産車として誕生しました。
今回はそのながーーーい歴史あるクラウンを
5回にわけて紹介します!
1955年 初代
これまで海外の部品を輸入し、
国内で組み立てて車を作っていましたが、
トヨタが日本で初めて”純国産車”を誕生させました。
観音開きのドアで乗り降りしやすいと、
ハイヤーやタクシーの定番に。
”ロンドン~東京5万キロドライブ”を
8カ月かけて見事完走し、
国内外にそのパワーと耐久性をアピール!
2000年には国内自動車生産累計1億台達成を
記念して初代クラウンをモチーフとした記念車
「オリジン」も発売されました。
1962年 2代目
当時、世界的に流行していた
ボンネットとトランク面が平らになった
「フラットデッキスタイル」や
4灯式ヘッドライトが採用され
近代的なデザインとなりました。
初のV8エンジンが搭載。
フロントグリルを飾る
クラウンの象徴「王冠マーク」も
2代目クラウンからデザインされています。
1967年 3代目
高度経済成長期に入り
各地で高速道路が整備され始め、
ゆとりある高速長距離セダンを目指して
開発されました。
これまでの公用車やタクシーの
イメージが強かったクラウンですが、
3代目クラウンから
白のボディーカラーが設定され、
自家用車としての需要を加速させました。
アメリカで施行された自動車安産基準を
いち早く取り入れ、
日本は初の「ペリメーターフレーム」が
20年以上にわたり、
クラウンに採用され続けました。
ただいま兵庫トヨタでは
ククラウン誕生70周年記念として
クラウン紹介ブログ スペシャルコンテンツを
公開中です。
各店舗でクラウン70周年記念を盛り上げるために
ブログをアップしております!
是非、ご覧ください!
柏原店:0795-72-2845

誕生70周年 クラウンヒストリーvol.2
2025.03.15
2代目クラウン(RS41) 1962-1967年
直線基調のシャープナスタイルになり
V8エンジンの「クラウンエイト」が追加され
高級路線として歩み始めました。
クラウンのトレードマークである
「王冠エンブレム」も
2代目から採用されました。
🔶当時の出来事
・東京の人口が1000万人を突破し
世界初の1000万都市になりました。

✨店内リニューアルその①✨
2025.03.15
こんにちは!兵庫トヨタ塚口店です!
この度塚口店が大きくリニューアル致しました✨✨✨
雰囲気がガラリと変わり緑がたくさんのショールームに🌱♡
せっかくなので少しずつ紹介していこうと思います!
車検受付デスク
車検でご入庫頂いたお客様にはこちらでまず車検受付をさせていただきます。
デスクが木目調になり床も緑でとても暖かい雰囲気になりました♡♡
中央テーブル
なんとここにはUSB・タイプC充電ポート付き電源タップが設置されております🔌
ここでデスクワークをして頂いてもOK!携帯などを充電して頂いてもOK!
無料Wi-Fiもご利用いただけます!ご自由にお使いください!
ソファー席
試乗車を眺めながらゆったりおくつろぎいただけます♪
まだまだリニューアル部分がございますが
本日はここまで!!
第2弾もお楽しみにー😄

362ページ(全2014ページ中)