車検は…12月~3月は混雑シーズン! 今がご予約のチャンス☆です
                            2025.10.06                          
                          
                            車検の時期 近づいてきてませんか??
知ってました??
12月~3月は、車検の繁忙期!!
この時期は、多くの方が車検を迎えるため
整備工場が
非常に込み合いますっ!!
✅ 車検は2か月前から受けられますっ!
ご存じでしたか?
車検は有効期限の2か月前から受けることが可能なんですっ!
例えば…車検満了が 
12月10日の方は 10月10日から車検を受けられるんです💕
しかも…
早めに受けても次回の車検日は変わりませんから 
安心してくださいね💛
混雑が予想される前の期間…
つまり…
今こそ!!
ゆとりをもって車検をお受けいただけるチャンス✨です
予約も取りやすく
代車の手配もスムーズ✨
なにより 安心して年末年始を迎えられます✨
早期にご予約いただきましたお客様にむけて
お得な特典 を ご用意しております!!
特典内容は、
おクルマのご利用状況によっても異なりますので
詳しくは…スタッフにお問い合わせ下さいませ(^^♪
                           
                        
                          スマホ・ケータイ料金見直し相談会 開催中!!
                            2025.10.04                          
                          
                            
2025年10月4日㊏▶5日㊐
スマホ・ケータイ料金見直し相談会
開催中でございますっ!!
スマホ代 もっと安くならないかな…?
スマホ持ってるけど、あんまし使い方わからないんだよね…
そーぃや、スマホ代って 見直したことなかったわ…
等々…
スマホに関するお悩み 
まるっと 解決しちゃいましょ💕
この2日間は、ケータイのプロが
あなたの スマホ・ケータイの利用状況を確認しながら
最適なプランをご案内いたしますっ!!
その ワクワクのお手伝い
私たちに させてくださいっ!!
ご予約制となっております✨
当日ご予約もOK!!
ぜひ ご来店くださいませ💕
おまちしております✨✨✨ ( `・∀・´)ノヨロシク
                           
                        
                          🍂秋… といえば…🍂
                            2025.10.02                          
                          
                            秋…といえば…
台風~🌀🌀🌀デゴザイマス🍂🍂🍂
みなさまは…
📣台風対策されてますか~~??
台風の時期に クルマを安全に守るために
いくつかの 重要ポイントがあるので💡
今日はそのことを
お話し しちゃいまSHOW❢❢
💡ポイント 1💡
\ワイパーの拭けは大丈夫??/
ワイパーゴムは劣化してませんか??
劣化したゴムは硬化・ひび割れ・変形していることが多く
ふき取り不良・異音(ビビり音)・スジ跡・にじみ…などが発生し
視界が悪くなります
劣化の原因は
紫外線・熱・寒暖差・砂埃・汚れ…等々…
定期的な点検と交換が必要です💦💦💦
💡ポイント 2💡
\タイヤの溝は 充分ですか?/
タイヤの溝がほとんどない状況は 
非常に危険です!!
溝が浅くなると
ハイドロプレーニング現象が起きやすく
雨の日の運転でスリップしやすくなったり
ブレーキが効きにくくなったりします!!
(車検も通りませんっ!!)
💡ポイント 3💡
\ガソリンは 満タンはいってますか?/
台風が来る時って
天気予報で あらかじめ 予測がつくもの…。
もし、台風が直撃して
停電や交通規制などがあると
給油ができなくなる可能性があります
ガソリンは…
事前に満タンにしておくこと💡をおススメしますッ!!!
兵庫トヨタ 小野社店も
台風が来るっ! 直撃するっ! ってわかったときは
事前に『試乗車・社用車に ガソリンを満タン』にして
もしもの 災害に備えています
もしも…の時は 頼ってくださいねっ💪!!
クルマは 
 いざ!というとき 
  電源になるっ!! 
そのほかにも…
●避難ルートの確認
 ハザードマップを活用して 危険エリアを避けましょう
●台風の強風でドアが開かないようにしっかりロック
   そして、駐車時は
…等に 気を付けましょうっ!!
                          
                        
                          地球を整備する男たち ~整備士の知られざるSDGsの物語~
                            2025.09.29                          
                          
                            
「整備士」と聞いて どんなイメージを思い浮かべますか?
オイルまみれの手でエンジンをいじる職人?!
それとも…
車検のときだけ会う【縁の下の力持ち】??!!
でも!実は…彼らの仕事は
もっと・もっと
スケールがデッカイんです!!
整備士は
地球環境を守る最前線に立つ
【サスティナブル・ヒーロー】
なんですっ!!
本日は、そんな整備士の
知られざる物語をご紹介しちゃいます♪
整備士の仕事は
SDGsの複数の目標に直結していますっ!!
まずは…
燃費改善によるCO2排出削減
タイヤの空気圧調整やエンジン調整で
地球に優しい走りを実現✨
そして…
部品の修理をする際、お客様のご意向を確認し
リビルトパーツ(再生部品)を活用
新品部品製品に比べて製造時のエネルギー消費が少なく
環境負荷を大幅に軽減✨
また…
EV車やハイブリッド車など 次世代車両の整備技術を習得・普及
社内研修にSDGsの視点を取り入れ
「環境に配慮した整備とは なにか?」を学ぶ機会を設けています✨
そんでもって…
災害時の支援車両整備や
地域の交通インフラを支える存在
災害時クルマは電気になる💡を
皆さまにお伝えし
もしも…のときに 
支えあえる社会を実現すべく
日々…研鑽をつんでおります✨
 クルマを整えることは  
   地球を整えること     
あなたが乗る一台の車が
整備士の手によって
未来に優しい存在へと生まれ変わります
次に点検や車検でご来店の際は
ぜひ!! 整備士に
「頑張ってるね♪」って 声をかけてみてください
その一言が
彼らの「やりがい」につながります💕
にっこにこの笑顔でおこたえします♪
SDGsの輪を広げる第一歩…
みんなで
繋がっていきましょう~~~~💕💕💕
                          
                        
                          4ページ(全99ページ中)

