👑新型クラウンCROSSOVER G Advancedご試乗いただけます👑12/4まで
2022.11.19
いつも学園南店のブログをご覧頂きだき有難うございます★★
17日より👑新型クラウンCROSSOVER G Advanced👑到着しましたのでご紹介致します☻☻
グレード 👑CROSSOVER G Advanced
エンジンタイプ/駆動方式
👑ハイブリッド/E-Four
外装色 👑バイトーンブラック×エモーショナルレッド
内装色 👑ファブリック:ブラック
排気量 👑2500CC
使用燃料 👑レギュラー
ブラックとレッドのバイトーンカラーが特徴でカッコイイです☆彡オススメです
内装はブラックで、革と布両方のファブリックになってます◎
今回の新型クラウンでは、19インチのホイールを装着してます●●
11月17日~12月4日までの期間限定なので、是非1度ご試乗いかがですか☻★☻★
皆様のご来店お待ちしております🚙🚘🚖🚚

シエンタ展示車登場!
2022.11.15
こんにちは。
いつも学園南店のブログをご覧いただきありがとうございます。
学園南店に シエンタの展示車 が届きました!
グレード:Z 7人乗り ガソリン
ボディカラー:ダークグレー×スカーレットメタリック
パッと目を惹く鮮やかな赤色にダークグレーがオシャレなツートーンカラーです。
内装色:ブラック
ショールーム内に展示しております。
室内高1,300mmの開放感のある車内や、多彩なシートアレンジなどゆっくりご覧くださいませ。
足先を出し入れするだけでスライドドアが自動で開閉するハンズフリーデュアルパワースライドドアもお試しいただけますよ。
また、以前にご案内した 試乗車もございます!
前回のご案内はコチラ→乗りましょう!!新型シエンタ ♬
グレード:Z 7人乗り ガソリン
ボディカラー:ベージュ
内装色:フロマージュ
こちらは試乗できますので、小回りの良さや、充実した運転・駐車支援機能などを是非体感してみてください。
ご来店をお待ちしております😊

夢のクルマ アートコンテスト開催中♬
2022.11.14
こんにちは、学園南店です😃
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます♬
11月ももう半ば…みなさま年末の準備は始めていますか??
私はこの前、冷蔵庫に盛大に麦茶をこぼしてしまい、ついでに冷蔵庫の大掃除をしました!
軽くお掃除スイッチが入ったので、温かい日があるうちに外の窓・網戸掃除をしようかなと考え中です✌
さて、当店でも年末(年始)に向けて来年用のカレンダーをお配りしております!
ご好評いただいているいつものカレンダーとは別に、さらに今年はニューバージョンも登場✨
未来を担う子供たちの作品が描かれているアートカレンダーです✨
只今行われている「トヨタ 夢のクルマ アートコンテスト」で受賞された作品がカレンダーとなっています✎
夢のクルマアートコンテストとは☟
次世代を担う子供たちの想力を育み、インスピレーションを与えるきっかけになれたら…そんな願いが込められたアートコンテストです
すばらしいアイデアや新しい発想は、夢を持つことから生まれます。
未来の町で走る夢のクルマを描くことを通して、子どもにも夢を持つことの楽しさや大切さを感じて育ってほしい。
幸せの量産を夢見て、トヨタは国際社会が目指しているSDGs に本気で取り組み、これからも子供の夢を応援していきます!!
★応募期間…2022年11月10日 (木) ~ 2023年1月12日 (木)
★応募資格…15歳以下(幼児、小学生、中学生まで)
★テーマ「あなたが思い描く、未来の町で走る夢のクルマ」
★応募方法…指定サイズの用紙に自由な画材(色鉛筆やクレヨンなど)で描いた絵をスマートフォン等で撮影していただき、
お客様にて専用応募フォームから画像形式でのお申込みとなります
★入賞者…各部門上位3名、計9名 💡さらにワールドコンテストにエントリー!
ショールームに画用紙と色鉛筆のプレゼントと応募詳細のチラシをご用意しております😊
この機会にご応募してみてはいかがでしょうか✎目指せ未来のアーティスト⤴✨
みなさまのご来店、おまちしております♪

11月はエコドライブ推進月間!
2022.11.04
こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😃
11月は エコドライブ推進月間 です!
行楽シーズンでもあり、自動車を運転する機会の増える11月はエコドライブ推進月間と定められているそうです。
エコドライブとは?
燃料消費量やC02の排出量を減らし、地球温暖化防止につなげるための運転方法や心がけのことです。
具体的にどうすればいいのかというと...
ドライブ前には
●不要な荷物はおろす
●タイヤの空気圧をチェック
ドライブ中は
●ふんわりアクセル「eスタート」
●ムダなアイドリングはやめよう
●減速時は早めにアクセルを離そう
●車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
ドライブ後は
●燃費を把握してエコを実感!
エコドライブが推進されれば、交通事故が約半分になると言われているそうです!
また、燃費が10%向上すればガソリン代が約10%浮くことになるのでおサイフにもやさしいのです☺
少しの心がけでエコドライブ実践してみませんか?
ただいま、エコドライブのことが詳しく分かる冊子「わが家のエコドライブ」を店頭でお配りしています。
皆様のご来店お待ちしております😊

48ページ(全66ページ中)