見える化で紙のムダをSTOP! ~私たちのSDGs実践記~
                            2025.09.27                          
                          
                            
あるスタッフから投じられた 
疑問…というか
【課題】
毎日 何気なく使っているけれど
それって 本当に必要?
そんな疑問から
私たちの小さな挑戦が始まりました…
これまでは 各プリンターの横に
それぞれプリンター用紙を置いていました
これって、便利ではあるけれど
誰がどれだけ使っているか 
まったくわからない状態…💦💦
「とりあえず、印刷しておこう」
そんな無意識の行動が
紙のムダ!につながっていたのかもしれません💦💦💦
そこで。。。
私たちは
すべてのプリンター用紙を一か所にまとめることにしました
最初は…
「ちょっと不便ね」「ちょっと面倒かも…」と
いう声もありましたが…
いざ、はじめてみると
紙の減り具合がひと目でわかるように✨✨
「こんなに使ってるんだ…💦」
という気づきが!!!
この行動が…
私たちスタッフの意識を少しづつ変えていきました
紙を取りに行くたびに
「本当に印刷が必要?」と
考えるようになるスタッフ達
そのうち
「資料はPDFで送信しますね」と…いうまでに✨
数字で測っているわけではないけれど
紙の減り具合が明らかにゆっくりになったのを感じています✨✨
この取り組みをきっかけに
「他にもできることがあるかも✨」という
嬉しい声がでてきました✨✨
小さな工夫が 
職場全体の意識を変えていくことを実感しています💕
【紙の置き場所を変えただけ。】
それだけで私たちの職場に生まれた小さな変化
SDGsは 特別なことじゃなくて
日常の小さなことからはじめられます
皆様も 未来のために 今日からできることがあるかもしれません💕
一緒に 
小さなSDGsチャレンジしてみましょう💪🎵
                          
                        
                          携帯代…見直したこと…ある??(ワタシは あります!!💪✨)
                            2025.09.26                          
                          
                            
2025年10月4日㊏▶5日㊐
スマホ・ケータイ料金見直し相談会
実施いたしますっ!!
スマホ代 もっと安くならないかな…?
スマホ持ってるけど、あんまし使い方わからないんだよね…
そーぃや、スマホ代って 見直したことなかったわ…
等々…
スマホに関するお悩み 
まるっと 解決しちゃいましょ💕
この2日間は、ケータイのプロが
あなたの スマホ・ケータイの利用状況を確認しながら
最適なプランをご案内いたしますっ!!
その ワクワクのお手伝い
私たちに させてくださいっ!!
ご予約制となっております✨
ぜひ ご来店のご予約を
よろしくお願いいたします✨✨✨ ( `・∀・´)ノヨロシク
                           
                        
                          いよいよ 10月🍂
                            2025.09.24                          
                          
                            いよいよ 10月!!
秋の風が心地良い季節の到来!!です♪
空気が澄んで
木々が色づき始めるこの季節…🍂
自然も 街も ぐっと 秋らしくなって
旅やお出掛けのタイミングにも 
ぴったりな季節🍂
お出掛けの前には
おクルマのメンテナンスもお忘れなく…💕
10月 営業日のご案内です🎵
楽しい思い出つくりましょうね💕
                          
                        
                          ZERO WASTE(ゼロウェイスト)という考え方 ~私たちのSDGs実践記~
                            2025.09.22                          
                          
                            
ゼロウェイストという考え方に共感し
少しづつ 私たち小野社店スタッフの生活に
取り入れるようになりました
その第一歩としてはじめたのが
「スタッフみんなでマイボトルを持ち歩くこと」
ペットボトルの購入を減らすことで
プラスチックゴミを減らし
環境への負荷を少しでも軽くしたいという考えからでした
環境の為にはじめた「マイボトル習慣」でしたが
とあるスタッフには 思いがけない変化がありました…
その思いがけない変化とは…
「痩せたこと」
マイボトルを持ち歩くようになってから
こまめに水分を摂るようになりました
以前は喉が渇いても我慢したり
ジュースや甘い飲み物を買ってしまうことが多かったのですが
今では いつでも手元に水があるので
自然と飲む回数が増えました
この体験を通して感じたのは
「小さな体験が 大きな変化を生む」ということ
環境の為にはじめた行動が
自分の健康にも繋がるなんて
まさに 一石二鳥!!
そして マイボトルを持つことで
「自分の行動に責任を持つ」という意識が芽生えました
何気ない日常の中で
持続可能な選択をすることが
未来の地球にも
自分自身にも優しいことだと 
実感しています
もし まだマイボトルを使っていない方がいたら
ぜひ 今日からはじめてみてください
お気に入りのボトルを選ぶだけでも気分があがりますし
何より自分の体と地球の為になる行動になります
ゼロウェイストは完璧を目指すものではなく
「できることから はじめることが大切」
スタッフのように
思いがけない嬉しい変化が訪れるかもしれませんよ…💕
                           
                        
                          5ページ(全99ページ中)

