👑荷物が多い時の便利な機能~三田劇場第5弾~!😊👑
2025.03.21
皆様こんにちは!!✨😊
本日は、日ごろ皆様荷物がいっぱいで
ドアが開けれない!の時、、、
わざわざ荷物を置くのは大変ですよね💦😖
そんな時に便利な機能!😊
クラウンスポーツで🚘✨
「パワーバックドア」をやってみた!を動画でしてみました!😊
皆様パワーバックドア利用したことはありますか?😊
本当に便利な機能なのでぜひ皆様使ってみてください✨
そして!明日からの週末も!とてもいい天気になりそうですね🥰
ぜひ素敵な週末をお過ごしくださいませ!!✨
クラウンエステート解説動画もぜひご覧ください!😊
タップでとべます!✨

👑クラウンエステート展示車で解説動画👑
2025.03.20
皆様こんにちは!!!😊💕
花粉が毎日すごいっ!黄砂もすごいっ!😢
絶賛毎年味わう花粉症に悩まされてます😢
皆様は花粉平気なタイプですか?😱
これ花粉症に効くよーっ!っておすすめの何かある方是非教えてくださいっ!!
さてっ!!!🔥🔥🔥
今日は遂に三田店に待望のクラウンエステートがやってきました!👏👏👏
みなさま大変お待たせいたしました!❕😎
ということで、クラウンエステートのポイント解説動画を撮りましたので
ご覧くださいませっ🥰🥰🥰
すごくスタイリッシュで新しいクラウンの形でとってもかっこいい!!!✨✨✨
クラウンの高級感もでてて素敵ですよねっ🥰
いつまで展示してあるかは今のところ未定なのですが
是非皆様のご来店をお待ちしております🥰
昨日の「MBTI診断」ブログもご覧になられましたか?🥰
3分程度であなたの考え方がわかりますっ!✨
是非ご覧くださいませ🥰

😊MBTI診断と、クラウンエステート告知と😊
2025.03.19
皆様こんにちは!😊
昨日は雪が降ったり、晴れたり、今日も雪が降ってたのに
今はいい天気だったりと、忙しい天気です!💦
くれぐれも体調を崩さないよう
お気を付けくださいませ!!😊
さてさて、昨日は当店はお休みでしたが
歴代クラウン、初代から5代目の紹介をしておりますので
是非ご覧くださいませ!!😊✨
もう10日ほどで4月ですね、、🌸
そういえば私事ですが、、、
大阪で働いている私の友達が転勤と言われたらしく
4月から仙台に行ってしまいます!🔥
「また遊びに行くね~!」といったものの
仙台はちょっと遠すぎるなぁ、、、(*'ω'*)と思いました!笑
春は新しいことのスタートの季節なので
4月から社会人の皆様は存分に楽しんでください!♪
さて!本日は毎日クラウンのブログですので
ちょっと違ったブログとして😊
タイトルにもありますように
「MBTI診断」についてです😊
皆様耳にしたことはございますか??👀✨
以前すごく流行っていて、診断したことが
ある人もたくさんいらっしゃるはずです!💗
そもそもMBTIとは
…人の性格や行動を4つの基準に分類し
そのなかで16個の性格タイプにわける診断
です😊✨
結果は四桁のアルファベットになるのですが
一文字目 E(外交的)orI(内向的)
二文字目 N(直観的)orS(感覚的)
三文字目 T(思考型)orF(感情型)
四文字目 P(知覚型)orJ(判断型)
になります😊
本日は、そんな中でも二つ目!
NorSがわかる!クイズを出題します😊
これは、ものの見方が直観的か、感覚的かわかります✨
あなたはどっち??をこのブログで診断しましょう!💗
答えを紙に書くか、最後の結果まで頭でしっかり覚えてくださいね🥰
question1
りんごと聞いて思い浮かぶのは??
question2
行きつけのお店に行ったらいつもはくれないみかんをくれた!
その時何を思いますか?
question3
馬が居酒屋に入って、言った言葉は??
以上です😊✨
皆様しっかり考えられましたでしょうか?🥰✨
ではでは結果発表です!✨
皆様(N)(S)どちらが多かったか確認してくださいね😊
question1
りんごと聞いて思い浮かぶものは?
(N)白雪姫、iPhone、ニュートン、MrsGreenapple、青森県
(S)赤い、果物、丸い、美味しい、リンゴジャム
Nは、りんごに関連した話や、独創的な考えに対し
Sは、代表的な特徴や、食べてみた経験が元の考えになります🍎
question2
(N)なんで急にみかん??😔
(S)やったぁ!みかん貰った~!🍊
Nは、みかんをもらえた裏のストーリーを想像してしまうのに対し
Sは、みかんをもらえたラッキー!と喜びます🍊
question3
(N)にんじんと冷たい牛乳ください!🥛
(S)馬がなぜ居酒屋に??🐎
Nは、想像力豊かで妄想することが好きなので面白い答えを言ってくれるかも?
Sは、現実に絶対起きないことを想像することは少々難しく感じます
いかがでしたでしょうか?😊✨
ちなみに私は全部(S)でしたが
隣にいた田中さんは(N)(S)(N)でした!😊
そして回答はこちら!(笑)😊
question3は、(N)寄りの人は、おもしろ回答を考えてくれる人が多いみたいなのですが、
田中さんも笑いながら、「大喜利みたいなるけどいい?笑」って言ってました!(笑)😊
さてさて、そもそも
N(直観的)とは
理想主義者で、夢見がち!😊
具体的な事実や実際に起きたことに限らず
そのことの裏側の可能性や意味、物事の関連性を
求める傾向があります!
想像力豊かでアイディアが豊富!✨
S(感覚的)とは
現実主義者で、自分の五感や経験をもとに判断する傾向があります!
物事を考えるときも、
事実など経験から積み上げた事を参考に考えます😊
現実的に物事をとらえ、目の前の現実への適応能力が高いです!
これはどちらか一方に属する!わけではなく
Nが30%、Sが70%のように、ほとんどSだけど
Nの要素ももっている!こともあります😊✨
どちらがいいというわけではなく、
お互いにもっていない、いいところがあります😊✨
こういった性格タイプ診断などで自分自身を決めてしまうのはもったいないですが、
客観的に自分の性格や、考え方をみれますし
自分とは違う、考え方にも触れることができます!
相手との相性もわかりますよ!😊
是非皆様お時間あるときに調べてみてくださいね🥰✨
ちなみになんですが、、、
とても仲のいい友達とこの話をしていた時
私のMBTIとその友達のMBTIは
性格タイプ的には友達としての相性は最悪!💀とでて
「相性の悪さを超えて仲良しとか最高~✨」と
話したことがあるので、一概には結果が全てというわけではありません😊
一緒にいて、自分が楽で、楽しいということは
相手がより我慢してくれているからだとおもっているので
親しき中にも礼儀ありという言葉のように
親しい間柄でも礼儀を重んじることは大事ですね!😊✨
さて明日は、クラウンエステート実車で
説明動画をアップいたしますのでお楽しみに~😊✨

👑クラウンの歴史について①👑
2025.03.18
皆様こんにちは!!😊✨
本日は兵庫トヨタ三田店(火曜日)なので
定休日となっております!
ですが、本日も!
皆様に楽しいブログをお届けいたします!🥰
その前に!😊こちらのブログもぜひ府ご覧ください🥰
ではでは本日は、、🎉
「クラウン70周年」にちなんで
クラウンの歴史についてご紹介いたします😊✨
そもそもクラウンはいつからの歴史があるのか!
(70周年と書いてるので70年前からなんですが、、笑)
1955年からの歴史があります👑
トヨタといえばクラウン!👑
トヨタの代名詞ともよばれる車種ですよね😊
さっそくはじめましょう!スタート😊
1955年~1962年 初代クラウン👑
こちらが初代クラウンですね!🚘👑
私の第一印象は「かわいいっ!」です!🥰
日本がまだ海外の協力を得ながら車を作っていた時代ですが
トヨタは独自の技術だけでクラウンを完成させたそうです😊
「日本初の技術は、いつもクラウンから搭載される」という自負は初代から継承されていることがわかります!
タクシー業界からは、乗り降りのしやすい観音開きドアが好評で
タクシー・ハイヤーの定番として全国で愛されました!
1962~1967年 2代目クラウン👑
2代目クラウンはこちら😊
2代目はV8エンジンを搭載し、高級路線になりました👑
初代を発表してから7年でフルモデルチェンジをとげました!
そして、クラウンといえば!の王冠のエンブレムも図案化され
2025年の今日までもフロントグリルを飾り続けることになります👑
今も続く、三つのふくろの王冠は2代目からはじまりました!✨
1967年~1971年 3代目クラウン👑
3代目のクラウンはこちら😊✨
この時期は日本は好景気に沸き立っていました😊
各地で高速道路が整備される中、高速長距離セダンをテーマに開発されました!
高品質で、安全性能ももりこみ、個人ユーザーの需要を加速させました!
1968年には2ドアハードトップモデルが追加され
スポーティーな表情も見せるようになりました😊
1971年~1974年 4代目クラウン👑
4代目はこちら😊
新型2.6LエンジンやEFIを搭載し、個性ある高級サルーンへと生まれ変わりました!
愛称は「くじら」だったそうです!🐋
美しい丸みを帯びたスピンドルシェイプを採用しよりエレガントになりました!
1974年~1979年 5代目クラウン👑
5代目クラウンはこちら!😊
重厚さををテーマに高級感と安定感を強調したデザインに!
新たに4ドアピラードハードトップが誕生し、大ヒットとなりました!
「日本の真の高級車」というイメージを確立👑
このブログをかいていたら
まだ20代のエンジニアが
「なつかしいなぁ~、、、😊
あっ、まだ産まれてないか!」と言ってました笑😊
生まれてなくても、車好きの人からすれば
知っている!懐かしい!という感覚になりますよね🥰
さてさて、本日は5代目までのご紹介です😊✨
いかがでしたでしょうか??😊✨
私もクラウンの歴史を調べていて
「クラウンって昔から、かっこいいなぁ」と思いました🥰
次は6代目からのご紹介をいたします😊✨
楽しみにお待ちください👑👑

7ページ(全68ページ中)