スタッフブログ~岡田オススメ夏バテ予防~
2022.07.06
こんにちは!
いつも学園南店ブログをご覧いただきありがとうございます☺
サービスエンジニアの岡田です!
皆さま、梅雨も明けて気温が上がり夏バテしてませんか?
岡田は夏バテ知らずで今日も元気に過ごしています!!
今回のブログは夏バテ知らずの岡田の夏バテ予防「漬け活」について紹介したいと思います😁
そもそも、皆さま「漬け活」ってご存知ですか?
「漬け活」とは「漬物食べる、漬物を漬ける活動」のことです。
漬物にもいろいろありますが私の漬け活は梅干しとぬか漬けです。
夏に弱りがちな胃腸を助けるクエン酸などは梅干しに、乳酸菌などはぬか漬けにいっぱい含まれていて
夏バテ予防にもってこいです!!
梅干し作りは今年で3年目で毎年梅雨時期に仕込んで8月頃完成します。
ぬか漬けは今年の春に初挑戦して以来毎日欠かさずぬか床を混ぜてぬか床を育てています。
梅干しも、ぬか漬けも時間と手間はとてもかかりますが、手間の分美味しくなってくれるのが楽しくてやめられません。
今の時期はきゅうりとなすのぬか漬けがおすすめですよ。
漬け活に興味ある方はぜひ岡田まで!!一緒に漬け活しましょう。
まだまだ暑い日が続きますが体調に気を付けて夏を乗り切りましょー
いつも学園南店ブログをご覧いただきありがとうございます☺
サービスエンジニアの岡田です!
皆さま、梅雨も明けて気温が上がり夏バテしてませんか?
岡田は夏バテ知らずで今日も元気に過ごしています!!
今回のブログは夏バテ知らずの岡田の夏バテ予防「漬け活」について紹介したいと思います😁
そもそも、皆さま「漬け活」ってご存知ですか?
「漬け活」とは「漬物食べる、漬物を漬ける活動」のことです。
漬物にもいろいろありますが私の漬け活は梅干しとぬか漬けです。
夏に弱りがちな胃腸を助けるクエン酸などは梅干しに、乳酸菌などはぬか漬けにいっぱい含まれていて
夏バテ予防にもってこいです!!
梅干し作りは今年で3年目で毎年梅雨時期に仕込んで8月頃完成します。
ぬか漬けは今年の春に初挑戦して以来毎日欠かさずぬか床を混ぜてぬか床を育てています。
梅干しも、ぬか漬けも時間と手間はとてもかかりますが、手間の分美味しくなってくれるのが楽しくてやめられません。
今の時期はきゅうりとなすのぬか漬けがおすすめですよ。
漬け活に興味ある方はぜひ岡田まで!!一緒に漬け活しましょう。
まだまだ暑い日が続きますが体調に気を付けて夏を乗り切りましょー
