地球を整備する男たち ~整備士の知られざるSDGsの物語~
2025.09.29

「整備士」と聞いて どんなイメージを思い浮かべますか?
オイルまみれの手でエンジンをいじる職人?!
それとも…
車検のときだけ会う【縁の下の力持ち】??!!
でも!実は…彼らの仕事は
もっと・もっと
スケールがデッカイんです!!
整備士は
地球環境を守る最前線に立つ
【サスティナブル・ヒーロー】
なんですっ!!
本日は、そんな整備士の
知られざる物語をご紹介しちゃいます♪

整備士の仕事は
SDGsの複数の目標に直結していますっ!!
まずは…

燃費改善によるCO2排出削減
タイヤの空気圧調整やエンジン調整で
地球に優しい走りを実現✨
そして…

部品の修理をする際、お客様のご意向を確認し
リビルトパーツ(再生部品)を活用
新品部品製品に比べて製造時のエネルギー消費が少なく
環境負荷を大幅に軽減✨
また…

EV車やハイブリッド車など 次世代車両の整備技術を習得・普及
社内研修にSDGsの視点を取り入れ
「環境に配慮した整備とは なにか?」を学ぶ機会を設けています✨
そんでもって…

災害時の支援車両整備や
地域の交通インフラを支える存在
災害時クルマは電気になる💡を
皆さまにお伝えし
もしも…のときに
支えあえる社会を実現すべく
日々…研鑽をつんでおります✨
クルマを整えることは
地球を整えること
あなたが乗る一台の車が
整備士の手によって
未来に優しい存在へと生まれ変わります
次に点検や車検でご来店の際は
ぜひ!! 整備士に
「頑張ってるね♪」って 声をかけてみてください
その一言が
彼らの「やりがい」につながります💕
にっこにこの笑顔でおこたえします♪
SDGsの輪を広げる第一歩…
みんなで
繋がっていきましょう~~~~💕💕💕
        
