見える化で紙のムダをSTOP! ~私たちのSDGs実践記~
2025.09.27

あるスタッフから投じられた
疑問…というか
【課題】
毎日 何気なく使っているけれど
それって 本当に必要?
そんな疑問から
私たちの小さな挑戦が始まりました…

これまでは 各プリンターの横に
それぞれプリンター用紙を置いていました
これって、便利ではあるけれど
誰がどれだけ使っているか
まったくわからない状態…💦💦
「とりあえず、印刷しておこう」
そんな無意識の行動が
紙のムダ!につながっていたのかもしれません💦💦💦
そこで。。。

私たちは
すべてのプリンター用紙を一か所にまとめることにしました
最初は…
「ちょっと不便ね」「ちょっと面倒かも…」と
いう声もありましたが…
いざ、はじめてみると
紙の減り具合がひと目でわかるように✨✨
「こんなに使ってるんだ…💦」
という気づきが!!!
この行動が…
私たちスタッフの意識を少しづつ変えていきました

紙を取りに行くたびに
「本当に印刷が必要?」と
考えるようになるスタッフ達
そのうち
「資料はPDFで送信しますね」と…いうまでに✨
数字で測っているわけではないけれど
紙の減り具合が明らかにゆっくりになったのを感じています✨✨
この取り組みをきっかけに
「他にもできることがあるかも✨」という
嬉しい声がでてきました✨✨
小さな工夫が
職場全体の意識を変えていくことを実感しています💕

【紙の置き場所を変えただけ。】
それだけで私たちの職場に生まれた小さな変化
SDGsは 特別なことじゃなくて
日常の小さなことからはじめられます
皆様も 未来のために 今日からできることがあるかもしれません💕
一緒に
小さなSDGsチャレンジしてみましょう💪🎵
        
